パソコン不得手ですので大変見ずらく申し訳ありません。当店でのお支払いの際、加須市の絆サポート券使えます、ぜひご利用ください。
タイヤ購入検討討内容が価格重視、価格最優先でしたら当店限らずどこの店よりネット通販等で最安値を探した方が確実に安いです
ぜひ持ち込み作業をご利用下さい。持込作業OKもちこみ作業OK
タイヤメーカー出荷価格がここ一年でまたまた再々値上げ(最大10%)ここ一年で3度の値上げです。2023年(R5)年夏用4月からスタッドレス7月から国内メーカー全社一斉値上げ海外メーカー(ミシュラン、グッドリッチ、ピレリ、コンチネンタル)一部値上げがあります。ここ数年でかなり値上がりしていますので、安くタイヤ交換を考えている方は、通販を利用して当店のもちこみ作業を利用して下さい。
一斉値上げと、数年のモデルチェンジごとの個別値上げで数年前に比べてかなり金額が上がっていますので、大幅にお安く交換したいお客様はインターネット等で値上げ前のタイヤ、型落ちタイヤ、格安タイヤを等をご購入して、当店へお持ちになるか、また当店へ直送手配していただければ、作業しますでよろしくお願い致します。おそらく昨年製造のタイヤでも値上げになりますので、少し時期が早いですが安く交換したい場合は昨年製造のタイヤ等をを早めに購入された方が安く済むと思います。近くの方でお客様のスタッドレスタイヤ、ホイールが外れていて置いていってもらえると助かります。暇見て作業します。
タイヤに限らずいろいろな商品が値上がりしています、最近の車はタイヤサイズがい大きく、タイヤも高額ですのでインターネット等で暇みて安いタイヤをうまく探していただければ型落ち品や旧製造、新車外し品、スタッドレスタイヤ等昨年の売れ残り品等(保管状態がきちんとしていれば全然問題ありません)をうまく購入していただければ安く購入できると思います、もちろん現行品でもインターネットなら安く購入できると思います。購入された決済済みのタイヤでしたら当店へ直送されても大丈夫です。
タイヤ取付後は異常が感じられたらすぐに点検見せてください。ごくごく稀ですが以前何回ちゃんと締めても(ホイールまたは締め付けナットが原因か車両が原因なのか)何度も緩むホイール、空気圧減少のタイヤ、ホイールがありました。またタイヤ自体の初期不良もごくまれにありあます。また空気圧日常点検、タイヤ目視点検もまめに行ってください。
楽天カーサービス,交換チケットをご利用予定の方は今のところ作業時間の予約はできない為、交換チケットではなく直接作業依頼お願いします(交換チケットの金額とは違いますのでご了承下さい)工賃は下記になります。タイヤ処分やゴムバルブ交換を含めると15インチ以下はチケット利用しない方が少し安いと思います。
オートウエイ様の統一料金以内ででできるサイズは14インチまでになります、その他サイズは下記になります。ご了承ください。
現在装着されているサイズ(タイヤのサイド、横に描かれています))をご購入されれば、取り付けできます。新車時装着サイズは運転席ドア開けて車側の柱内側かドア内側の空気圧表示のところに開いてある場合が多いです。
タイヤ交換はタイヤ専門店へ 正能タイヤ SHONO TIRES
電話0480-61-0805
作業時間am9:30-pm5:30時間外でも作業ご相談下さい
定休日毎週水曜日
上記以外の時間帯でも出来る場合は対応しますのでご相談下さい
店の場所の地図です。
基本的には平日依頼が助かりますが、土日の作業を希望の方はご相談下さい。できる場合もあります。
特にスタッドレスタイヤの履き替え需要期(冬、春)の場合、天候により、作業自体できない場合もございますのでご了承ください。突然来られても作業できない場合ありますのでご了承ください。
タイヤホイールが車から外れていて置いていっていただける方はいつでも大丈夫です。
タイヤもちこみ工賃当店価格(申し訳ありませんがクレジットカードのお支払いはできません)
※作業代R5年1月から
持込タイヤ☆持ち込み交換工賃 | 埼玉県加須市 正能タイヤ タイヤ交換 取り付け (amebaownd.com)
タイヤサイズ
~14インチ軽サイズ交換工賃 1本¥ ×本数+消費税
~14インチ普通車交換工賃 1本¥1,800×本数+消費税
15インチ軽サイズ交換工賃 1本¥ ×本数+消費税
15インチサイズ 交換工賃 1本¥2,000×本数+消費税
16インチサイズ 交換工賃 1本¥2,300×本数+消費税
17インチサイズ 交換工賃 1本¥2,600×本数+消費税 18インチサイズ 交換工賃 1本¥2,900×本数+消費税
また詳しいタイヤサイズ、車種により異なります、大きいタイヤ、重いタイヤは車両脱着代が別途かかる場合があります。
タイヤ組み換え、ホイールバランス調整、車両脱装着こみこみコミコミです。
使用済みタイヤの処分は別途かかります(サイズに¥300より~)。
上記価格はタイヤにホイールの付いていないタイヤのもちこみ工賃です。
タイヤにホイールが付いているタイヤは一旦ばらしが必要ですので、(タイヤをホイールからばらす際タイヤをできるだけ傷つけずに再度組み込んだ場合にエアー漏れをしない為)ばらす料金がかかります
外した使用済みタイヤの処分は別途処分代がかかります。サイズ、大きさにより処分料が違います。軽自動車1本¥300~乗用車タイヤ1本400~RV,SUVタイヤ1本¥500~ハイエース、キャラバン等LTタイヤ1本¥から
※外径の大きいタイヤ(おおむね外形700mm以上)、LTライトトラック、クロカン4WD、SUV等タイヤは大きさにより廃タイヤ処分料がかわります。
235/75R15 215/70R16 225/70R16 225/65R17 265/65R17 275/65R17 225/60R18 235/60R18 245/60R18
225/55R19 205/85R16 215/85R16 205/75R16 7.00R16 7.50R16
近隣の方で、夏タイヤ、冬タイヤの交換のタイミング等でタイヤ、ホイールが車から外れている方は事前にタイヤ、ホイールを置いていただけると助かります。
作業は基本的には予約制ではなくご来店順にはなり、先に作業が入ってると順番にはなりますが、稀に留守、不在ですと作業自体出来ずせっかくご来店頂いても申し訳ありませんので大体のご来店時間伝えていただければ店にいるようにします。また、持ち込み作業の場合、繁忙期、繁忙日は突然のご来店で作業できない場合ありますのでできればご連絡頂いてから来られると助かります。ご了承,ご理解下さい。
タイヤ交換は作業の性格上時間がかかりますので、先に作業が入っていますとお待ち(特に繁忙期、繁忙日)になりすがご理解の上ご了承ください。お客様の後々の予定がなく時間の余裕のあるときにお越しください。
注(多くてすみません、たくさんありますが特に質問等で多く聞かれるものです)
定期的空気圧点検をお願い致します。空気圧センサーがついている車でも信用せずに定期的にゲージで計ってください。
※タイヤの組み換え組み込み時はビートクリームという白い液剤を使いますので、組み込み後タイヤホイールに少し白く残りできるだけそれをふき取りますが残った者は洗車や雨等で落ちますのでご了承下さい。
※ホイールバランスウエイト(最近ではほどんど内側への貼り付けですが)は貼り付ける場所を脱脂してできる限りきれいにしてつけますが、雨の日や付きが悪く剝がれてしまってしまった場合は再度貼りなおしますので(早急にやり直さなくては駄目という危険なものではないので)時間が空いた時に見せてください、また、そもそも調整する必要のない場合は貼り付けていませんのでよろしくお願い致します。
※インターネット等通販でご購入のタイヤ決済済みでしたら購入先から当店へ直送されても大丈夫です、お預かりしておきます。
※近隣の方で、夏タイヤ、冬タイヤの交換のタイミング等でタイヤ、ホイールが車から外れている方は事前にタイヤ、ホイールを置いていただけると助かります
※オートウエイ様の統一料金でできるサイズは14インチまでです。それ以上は当店の料金になりますのでご了承下さい。また楽天カーサービスの予約サイトをご希望の方は現在時間指定できませんので、タイヤのみ購入して直接当店へご依頼下さい、作業料金は当店の料金になりますがご了承下さい。
※ホイールを止めるナット、ボルトが傷んでい場合は当日作業が出来ませんのでご了承下さい。経年劣化で傷んでいる場合、またそれほど経過していない車でも傷んでいるものが見受けられます、例えるならチャックのジッパーが噛んでしまっている感じ、引き戸のレールに小石が挟まってしまって動かない感じです。手で締めても、手で緩めても、丁寧に行っても誰が行っても、ババ抜き的にたまたまその時扱った人の時に噛んでしまっているのがあります。特にスバル車、スズキ車が多い気がします。旅行等車を使う予定がある方は早めに余裕をもってタイヤ交換をしてください
※プジョー、シトロエン等フランス車に多いホイールのセンターに穴のないもの、またはホイールセンターキャップの破損等でセンターキャップを外すのが困難な場合はバランス測定調整の際特殊工具が必要ですのでプラス料金になります。ご了承ください。またプジョー、シトロエンのロックボルト付き(ロックソケットが非常に華奢なのでは出来ませんのでご了承下さい。ロックボルトを外すソケットが非常に華奢、強度不足のため正しい方法でを行ってもどこかのタイミングで破損するため。ボルボのロックソネットも材質が薄く華奢です
※ホイールキャップ、センターキャップ、輸入車に多いナットについているキャップ等経年劣化による緩み、破損部品を作業後にクレームはご遠慮ください。誰が行っても経年劣化部品は脱着自破損または装着後しばらくしえ脱落します。キャップ等部品の破損、緩みは誰が行っても起こるババヌキ的なところがあります・(純正ホイールキャップの爪破損、ダイハツ車の袋ナットの頭、オイルドレンボルト、アンダーカバー等の樹脂クリップ破損等と同じです)気になる方はホイールキャップ、センターキャップ、ナットキャップ等外してお越しください。
※引っ張りタイヤ(タイヤメーカーの適用リム幅より大幅に広いホイールは作業出来ませんのでご了承ください。
※パンクをしても走れるタイヤ(ランフラット)は作業出来ませんのでご了承ください
※バイク、オートバイ、二輪車、フォークリフトのタイヤ交換は出来ませんのでご了承ください。
※1.5t車以上のタイヤは設備の関係上出来ませんのでご了承ください。2t、3tでも車から外れているタイヤホイールのお持ちいただける場合はできる場合もありますのでお問い合わせ下さい。
※海外メーカーの並行輸入品、ブリヂストンの並行輸入品(TECHNO SPORTS)等に多い紙ラベルは非常に剥がしにくいので、ある程度はがしますのでその後はそのまま少し走れば取れてしまいます、当店が剥がしていないのではないのでご了承下さい
※新品時のタイヤの接地面に貼られているラベルで特に海外メーカーや日本のメーカーでも海外向けのタイヤ、海外生産タイヤ、逆輸入タイヤに多い接地面の商品ラベルは紙製のため、(国内メーカー品は多くがビニール製のためすぐ剥がれます)なかなか剥がれません。なかにはほぼだいたいきれいに剥がれるのもありますが、多くがきれいにははがれません。表面は剥がしますが、糊のついている白い紙の部分はなかなか剥がれませんので白い糊付きの紙が残ったまま取れるまで乗ってくださいそれほど日にちがかからず取れてしまうと思います。取れるまではタイヤの回転周期でパタパタ多少音がしますがご了承ください
タイヤ交換後は空気圧が多少減ります初期は(タイヤホイールの相性により減り具合は異なります)のであらかじめ若干多めに充填していますが、定期的な空気圧点検をお願いします。特に長距離走行、高速走行前は点検お致します
作業が原因のエア漏れはほとんどありませんが、タイヤの種類やホイールの種類、メーカー不良品によるエアー漏れがあります。異常があれば早めに空気を補充またはスペアタイヤ交換して、その後点検を依頼してください。
パンクの原因で多いのは縁石、キャッツアイ等乗り上げ、段差の通過によるサイドカサイドカットは外面だけではありません、内側もあります)と空気を入れるバルブ(ホイールに付いている部品)の経年劣化からのエアー漏れが非常に多いです。バルブは早期発見すれば交換修理で直りますが、発見が遅れるとバーストの原因になります。またタイヤは正常でも空気圧は自然に低下します。タイヤの空気圧不足は燃費の悪化、偏摩耗の原因だけでなく非常に危険で重大な事故につながります。また本人の自覚が無くても、縁石等乗り上げ、ほんの少し擦っただけでもタイヤのサイドカットします。タイヤの不具合原因は製造上の問題よりほとんどが使用上の問題です。空気圧等日常点検を心掛けるようお願い致します。
バーストの兆候(ない場合もあります)があった場合は早めにスペアタイヤと交換して下さい。バーストの兆候がない場合もありますが、いつもと違う振動(小さな振動から始まり、徐々振動が大きくなる)や、いつもと違う感じ(ゴムの焼ける臭いがする等)や車体がフラついてハンドルが左右にとられて、いつもと違ってタイヤの音が変わり、パタパタ、ペタペタと音が異音が聞こえる、タイヤんい金属などが刺さった時は、カチカチという音がすることもある。また走行中に突然ハンドルや車体を通じて異常な振動が伝わってきたり、車がまっすぐに走らない、コーナー時に車が不安定になるなどの症状が現れた場合はタイヤのパンクやバーストのサイと考えれます
その他わからないこと等お気軽にお聞きください。
消費増税 1989年(平成元年)4月、1997年(平成9年)4月、2014年(平成26年)4月、2019年(令和元年)10月
タイヤメーカー値上げ2004年(H16)6月、2006年(H18)2月,2007年(H19)2月,2008年(H20)3月,2011年(H23)6月,2017(H29)6月,2022(R4)3月,10月,2023(R5)4月
サマータイヤ、スタッドレスタイヤほぼ全メーカー一斉に出荷価格を値上げします。いつもの通り各メーカーも横並びで同じ割合で今回は大幅値上げになます。
インターネット通販でご購入予定の方は現行品は勿論、値上げ前分や昨年の売れ残り在庫分がより安くご購入できると思います。
また、新製品は発売する度に(メーカー一斉値上げとは別に)モデルチェンジ前のタイヤより基本価格がそ
都度上がっていますので現行品にこだわりい方はモデルチェンジ前のタイヤがお得かと思います。
お客様がインターネット通販を利用しご購入していただければ、夏タイヤ、冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)、オールシーズンタイヤは現行品、モデルチェンジ前の品、昨年残り品、新車はずしタイヤ等がお安くご購入できると思います。
スタッドレスタイヤはシーズン前に探されたほうが、希望の商品がお安くご購入できると思います。シーズンに入ってしまうとサイズ、メーカー銘柄によっては欠品、完売の場合がございます。
特に昨シーズンは暖冬の影響で売れ残り品がたくさんあると思われます。夏場のうちに来シーズンに向けて早めに安くて気に入ったタイヤを買っておくのもひとつの方法です。